バトルスピリッツ専門店【フルアヘッド】  |  5,500円以上の購入でゆうパケット送料無料!宅配便は11,000円以上で送料無料!

\

バトルスピリッツ

くじ福袋販売コーナー

ブースター【契約編:真】

ブースター【契約編:界】

ブースター【契約編】

ブースター【真・転醒編】

ブースター【転醒編】

ブースター【超煌臨編】

ブースター【神煌臨編】

ブースター【煌臨編】

ブースター【神皇編】

ブースター【烈火伝】

ブースター【アルティメットバトル】

ブースター【剣刃編】

ブースター【覇王編】

ブースター【星座編】

ブースター【第1〜9弾】

コラボブースター

コラボブースターEX

構築済みデッキ

テーマ/再録パック

プレミアムバンダイ限定

プレミアムカードセット

その他

コラボタイトル別

系統【ア行】

系統【カ行】

系統【サ行】

系統【タ行】

系統【ナ行】

系統【ハ行】

系統【マ行】

系統【ヤ行】

系統【ラ行】

 

ファイズドライバーって、あったかいらしいですね【ファイズ】

2024/06/01

はじめに

こんにちは、紫エヴァにブラスターフォームを入れたいマレです。

エヴァもファイズも好きなコンテンツなので、個人的に激アツなデッキになるのは間違いないんですが、普通に第13号機を使う方が無難な気がして実行しないまま今日にいたります。

今回はそんなブラスターフォームと、とある仮面ライダーを組み合わせたデッキのお話です。

デッキリスト

「Z魔神」をつけた「仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム」で突撃して、指定アタックによってブロックされたときに「仮面ライダーブレン」を開いていきなり4点バーンを飛ばしたい、それだけのデッキです。シンプル is ベスト。

採用カード

プチグロウ

「ディフェレントドロー」を使いたいがために採用したカード。
魂状態だと「ディフェレントドロー」の追加効果の発動条件を満たせないため、初動にとりあえず召喚するわけでもないので要注意です。

先攻1ターン目であれば3コストのファイズ2種とネクサス2種の計12枚、後攻1ターン目ならそこにアレックスを加えた計15枚が入っているので、他の初動札には困らないと思います。
(召喚できる、という括りであれば、さらに「Z魔神」も加わります。フィニッシュパーツを晒すことになるため、あまり有効ではありませんが。)

仮面ライダーファイズ&仮面ライダーファイズ [3]

ファイズデッキのゴッドシーカー。ブラスターフォームと「仮面の魂」を探します。

ここで「Z魔神」がめくれたら悲しい気持ちになります。

三賢神ラルヴァンダード

・ドロソ
・コアブ
・シンボル供給
・手札保護
・たまにフィニッシャー

……と、改めて列挙すると仕事が多すぎてビビる賢神。デッキによってはチャンプブロッカーにもなるあたり、仕事人すぎる。

このデッキだとブラスターフォームのシンボル追加条件を満たすのに使うことも。

現状1枚あたり1コインで買っておつりがくるので、なにかの拍子に再び値上がりする前に3枚揃えておきたいところ。

グロウ&ヒートライザー

「Z魔神」を探して、そのままブラスターフォームの煌臨元になれる良いカード。

基本的に《煌臨》ではなく召喚して運用する想定ですが、このターンはリーサル出ないなぁってときには、「ディフェレントドロー」の踏み倒し効果の発動条件である“煌臨元を含む自分の「プチグロウ」”を満たすために《煌臨》することもできます。

「仮面の魂」がめくれると悲しいカードその1。

選ばれし探索者アレックス

ラルヴァンダードとほぼ同じ仕事をこなしつつ、こちらは防御札になる一枚。

「Z魔神」を使わないのであれば、単身でブラスターフォームの煌臨元になれるリバイバル前を採用しても良いかもしれません。

仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム

一撃で相手のライフを吹き飛ばせる豪快なフィニッシャー。

紫デッキに入れると強いんじゃないか、と思いつつ、いざ組むといつも赤いデッキになってしまいます。何故。

2つのアタック時効果は、アタック中であれば常に発揮される効果であるため、ブロック前のフラッシュタイミングに煌臨しても、シンボルを追加したうえでブロックを強いてライフバーンを狙えます。
ただし、バーン効果は“ブロックされること”を条件に起動する効果なので、ブロック後のフラッシュタイミングでは発揮されません。

使うにせよ、対面するにせよ、忘れないようにしましょう。

仮面ライダーブレン

“セットしているこのカードは、自分のスピリットがブロックされたとき、ただちに発動できる。”というテキストをもつ紫のスピリットカードである。この1点がこのカードの全部です。(過言)

このカードをセットできれば、フィールドに紫のスピリットを用意できなかった場合でも、

ブラスターフォームがブロックされる。

このカードの発動を宣言し解決。

ブラスターフォームの横に紫のスピリットが出るので、[Lv2-Lv3]『このスピリットのアタック時』の条件を満たしてシンボルを増やした状態でライフバーン。

という動きができるようになり、リーサルの組み方に幅が出ます。

こんな感じで効果処理の妙を使ってリーサルを出すのって、バトスピ上手い感を味わえる(と思う)ので、非常にオススメです。

なんかしれっと創界神ネクサスのコアを外すので、今後の対戦環境でワンチャンあるかも……?

センチピードオルフェノク

仮面ライダーファイズシリーズに登場するムカデモチーフの敵キャラ。視聴中はずっと龍がモチーフだと思ってました。

トラッシュに落ちたファイズライダーたちや自身を回収できる縁の下の力持ち。

と言いつつ本人も、序盤に引いたら「溶岩海のエデラ砦」や「スマートブレイン社」で破棄するカードの筆頭なので、なんだか雑に扱われている感もあったり。

実力者なのに、小心者ゆえに本編での戦績がふるわない、彼らしい立ち位置かと思います。

Z魔神

ブラスターフォームのライフバーンを、フラッシュタイミングを挟むことなく発動できるようになる異魔神ブレイヴ。

それだけと言えばそれだけですが、このシンプルさがむしろ良い。

3コストのファイズたちでめくれると回収する手段がないので、めくれないことを祈りましょう。

溶岩海のエデラ砦

いつものやつ。配置時効果でラルヴァンダードを出せたり、[Lv2]効果が強制だったりするので忘れないようにしましょう。

スマートブレイン社

またの名を東京オペラシティ。(ロケ地)

ドローステップに「ゴルゴダオブジェクト」と似た効果を発揮できます。

「ゴルゴダオブジェクト」と違いドローステップのドロー枚数を増やす効果なので、「凍れる火山」などのヘイトネクサスを気にする必要がなく、
「ダークタワー」や「暗黒の塔」のようにシンボルの色を任意のタイミングで変えられるほか、
ファイズを破棄することで「仮面の魂」の使用条件を満たしにいけるという、なにかと便利な一枚です。

ディフェレントドロー

発表当初は“これがインフレか!”と騒がれたものの、現状大して暴れてるわけでもないドローカード。
まあこればっかりは、熱契約自体の評価に大きく影響されるところなので致し方なし。

ドローしつつ「Z魔神」の踏み倒しを狙える点を評価して採用してみましたが、
ブラスターフォームの煌臨元が欲しい際に、あえて「Z魔神」をスルーして「グロウ&ヒートライザー」を踏み倒し、ブラスターフォームの煌臨元を用意しつつ、
「グロウ&ヒートライザー」の召喚時効果でさらにもう5枚デッキを見て「Z魔神」を探す、なんて動きができたりします。

仮面の魂

ファイズイラストは3〜4000円くらいする仮面ライダーデッキの防御札。

リバイバル後の白晶防壁でお茶を濁すことはできるので、お財布と要相談です。

早く、そして飽きるほど再録してください。ホントに。

最後に

というわけで、「プチグロウ」と「仮面ライダーブレン」を使ったファイズブラスターデッキでした。

おなじみだったテラードや、「Z魔神」の神軽減を自然に供給できる「炎輪の契約神アポローン」、コラボ限定構築ならアギトなど、契約の余地があるカードの幅がかなり広いので、自分の手に馴染む形を模索するのも楽しいデッキかと思います。

また次の記事でお会いしましょう。

カードリスト

ページのトップへ