圧倒的パワー!怪獣王!【契約ゴジラ】
はじめに
どうも、ゴジラ(ウルトラマン)です。
(マニアックすぎるネタ)
という訳で今回は好評発売中のパック、怪獣王ノ帰還の契約ゴジラデッキを紹介します!
ゴジラ好きの友人の手を借りて、構築も頂いたので是非読んでいただければと思います!
デッキリスト
コラボ限定構築&今弾だけで組める構築になってます。
相手の盤面を除去しながらドローとコアブをして、最後は大型ゴジラで決めるデッキです!
ゴジラウルティマを立てて相手のマジック使用を制限しながらバニゴジや第4形態のダブルシンボルで攻めたい所。
では採用カード解説を!
採用カード
ベビーゴジラ
今回の契約カード。
以前にも赤緑のデッキで紹介しましたが今回は満を持してゴジラデッキでご紹介。
自分の全赤シンボルを緑としても扱える効果は前代未聞です。魂状態でも使えるのでゴジラデッキ以外でも活躍しそうです。
また、カウント10以上なら自分スピリット全てに赤シンボル1つを追加、これ重複するのでこれの枚数だけシンボル追加ができます。
アタック時はカウント増加と破壊効果。カウント8以上なら耐性貫通まで自身に付与できます。
コラボ環境だとガンダムSEEDのPS装甲関連が厄介なのでそこを抜けるのは有難いのではないでしょうか。
アタック時にカウントを増やせることもあり、3枚欲しいカードですね。
ゴジラアクアティリス<S.P>
召喚時で2枚オープンしてゴジラを1枚回収、またはS.P全てを回収できるカード。
軽減すれば1コストで出せて、2枚ともS.Pなら手札が増え、最低限ゴジラならプラマイゼロなのが便利ですね。
今回のデッキには入ってませんが神の化身 呉爾羅にも問題無く神託できます。
Lv2の効果はアタック時1ドロー。今回はアンフィビアが入って無いので召喚効果はインクの染みですし、基本的にベビーゴジラ及びそれに煌臨しているスピリットで優先的にアタックしたいのであんまり出番は有りませんが結晶地帯のおかげでLvも上がるので頭の片隅には入れておきましょう。
リトルゴジラ [2]
ゴジラに与えられてたカウント条件なしのメイン煌臨。効果はシンプルにカウント1増加に1ドローです。
OC条件を満たすと自身のBP破壊効果上限を増加し破壊したスピリット及びそれに合体していたブレイヴを残せなくなります。
基本的にベビーゴジラに煌臨するので契約煌臨元のアタック時と先述の効果でカウント3溜められるからカウント0でもすぐ使える……ように見えてちょっと注意が必要です。
要は解決順です。ベビーゴジラの破壊効果よりこのOC効果が適用されないと破壊上限増加とか諸々乗りません。
じゃあどうするのってことで、例えばカウント0の場合、まずはリトルゴジラのカウント1増加と1ドローから解決します。
次にベビーゴジラ効果、カウント2増加してその次に破壊効果ですが、カウント増加(とカウント8以上を条件とした耐性貫通付与)は「この効果発揮後」でBP5000以下破壊とつながってます。
「この効果発揮後」とある場合、前述の派生効果を全て解決してから後述を解決するのですが、バトスピにおいて先に解決した効果によって新しい効果が発揮したときは新しく発揮した効果から解決します。なのでリトルゴジラが1+2でOC3を達成したことでカウント増加の派生効果として破壊上限増加効果を発揮、その後BP破壊が解決するのでカウント0の状況でも問題無く10000以下を破壊できます。
とはいえ、カウント0って滅茶苦茶序盤なんでそこで5000以上ですぐ破壊したいスピリットとなると……最近だとアイボウとか?
OCのせいで割と居るのかな()まぁそこまで無いとは思いますが覚えておくといざという時役立つかなと。
(因みにOC3をすでに達成してる状態でアタックする場合は解決順は気にしなくていいです。リトルゴジラのOC効果はアタック中常に発揮する常時効果なので破壊やドローといった瞬間的に発揮する効果より優先して解決します。)
そこまで滅茶苦茶アド取れるカードでは無いですが、カウントを盛れるし、ドローできるし、後半カウント10を達成できれば実質ソウルコアor軽減満たせば1コストで出せるダブルシンボルゴジラなので3確定かなと思います。
ゴジラジュニア[2]
カウント2から使えるメイン煌臨。
煌臨/アタック時は任意なのが便利ですが、「そうしたとき」なので破壊できないとカウント増加ができないのだけ注意が必要です。
OC効果はリトルゴジラより大きい値の破壊上限追加とターン1で相手スピリット破壊時に2ドローです。
相手を除去しながらこちらは手札を増やせるとだけ書くと高スペックですが、煌臨/アタック時と同様に的が居ないと使えないのが玉にきず。
上手く相手の盤面をコントロールしてアドを稼ぎたいところです。
怪獣王ゴジラ(1989)
お互いのアタックステップに煌臨できるゴジラ。
こちらはジュニアと違いメイン煌臨ができない代わりに煌臨/アタック時に破壊できようができまいが2ドローできます。
ドローにはターン1制限が無いので適当なスピリットでアタックしてフラッシュタイミングで煌臨して2ドロー。その際アタック中のスピリットを消滅させながら煌臨することで相手のライフを下手に減らすことなくバトルを終わらせ、続いてコチラでアタックすれば合計4ドローができます。
OCは8以上とちょっと重いものの、タイミングを問わない破壊上限増加と、対象を「すべて」に変更できます。
そのためOC条件を満たしてれば相手ターンに全体除去の受け札としても使えるのは覚えておきましょう。
また、コラボでは貴重なアルティメットを破壊できるカードです。アルティメットデッキと対戦するときはこのカードを上手く使いましょう。
ゴジラウルティマ<S.P>
ゴジラで相手のスピリットを破壊したか、自分のゴジラが相手に消滅/破壊されたときに踏み倒せるカード。
そのまま召喚/アタック時でスピリット破壊が使えるので攻撃にも防御にも使えるフィニッシャーみたいな見た目の超便利カードです。
また、Lv2からは自分アタックステップで相手へライフ2点バーンを条件としたマジック使用制限ができます。
終盤だとベビーゴジラ効果でこちらはダブルシンボルとかトリプルシンボルになってるので相手としては結構悩ましい所でしょう。
ただし、これのライフバーンは使用宣言時、コストを支払う前のため逆に相手にライフ2点減らしたコアで防御札使われた!みたいなことが起きるかもなので注意しましょう。
また、詳しくは後程書きますがゴジラ(2016)第4形態と組み合わせると結構嫌らしい動きをします。
バーニングゴジラ(1995)
このデッキのフィニッシャー。
カウント10を達成してこれを煌臨、トリプルシンボルで相手の盤面を焼きながら攻め込むのが最終的に目指したい所ですね。
煌臨/アタック時は効果自体はよくあるシンボル破壊ですが、メインは手札/トラッシュから契約煌臨持ちゴジラを煌臨元に追加する効果。
OC効果でコピーしたいゴジラをこれで突っ込みます。
そしてOC効果は煌臨元のOC効果をコピーするもの。これムゲンドラゴン・ザ・トリニティスターのとき話題になりましたが、こういう効果をコピーする効果に「〜を含む」ってある場合、「効果の記述に〜を含む効果」っていう文章のが正しいです。
つまるところOC効果しかコピーできません。絶対に注意しましょう。
コピーしたい効果ですが……やはりドローができるジュニアか、全体除去ができる怪獣王ゴジラ(1989)を入れたい所ですね。
そしてそれらの効果はどちらも破壊上限増加なのでアタック時には煌臨元のベビーゴジラ効果は絶対に煌臨元追加の後に解決するのを忘れずに。破壊できる上限とか、追加効果とかが変わっちゃうのでね。
現状類似効果のムゲンドラゴン・ザ・トリニティースターと違い自身で煌臨元を追加できる分他の契約煌臨持ちのOC効果が控えめなのでそこはシンボルと除去の嵐でカバーしたい所です。
ゴジラ(2016)第4形態
大型チェンジ持ちゴジラ。中々重いですが終盤であればベビーゴジラのシンボル追加で軽減を満たしやすく、モスラとフィリウスでコアブできてれば更に使いやすいって感じですね。
チェンジ効果はBP30000以下破壊、怪獣王と同じく貴重なアルティメット除去です。
さてこのカード、というよりチェンジ全般の話なのですが……チェンジは基本的に固有の効果の後、「この効果発揮後」を挟んで破棄か入れ替えることになります。
つまり固有効果の派生効果を先に解決するのでその結果、更地だったのに派生効果でチェンジ先が出てきて入れ替えが可能になったり、逆に相手の派生効果でチェンジしようと思ってたスピリットが居なくなって入れ替えができなくなったりします。
つまるところこれのチェンジでスピリットを破壊してウルティマを提示した場合、チェンジで破棄するか入れ替える前にウルティマが着地して自身の召喚効果の派生効果として召喚時まで使います。
という訳で更地でもこの2枚が有れば2体除去しながらダブルシンボルのクソデカスピリットが盤面に立つんですね。
それなりにコアが必要なコンボですが、シンプルに既に盤面にいるウルティマを使いまわしたりもできるし、盤面と手札にウルティマがそれぞれあるならチェンジ破壊でウルティマ召喚、元々盤面のウルティマと入れ替えて第4形態が盤面に、なんて動きもできるのでここらへんの挙動については覚えておくと役に立つときがあるかなと。
Lv2からの効果は手札1枚を引き換えに自身のBP以下破壊。こちらもアルティメットを対象に出来ます。
ジュニアや怪獣王で手札を増やせてれば手札破棄も問題ないですが、ルールの問題としてこの効果にはBP破壊上限追加は乗りません。
よくよく注意していただければ。
モスラ(幼虫)(1968)
召喚時で1コアブできるので最悪初動札になりますが、やはりメインはミラージュ効果。
アタックステップで2コスト支払って召喚するとソウルコアをトラッシュに置いたものとして契約煌臨できます。
ミラージュなので受け札として優秀なのがやはりいいですね。ガブル・シャックも関係ないです。
前のターンで契約煌臨してても受けで契約煌臨を使える。
また、これで契約煌臨するときは相手ターンでもジュニアやバニゴジを煌臨できるのは覚えておきましょう。
召喚時は自身とゴジラに1コアずつボイドから置いて、効果で召喚してれば相手のスピリット1体重疲労。
相手のアタックステップにミラージュ効果で召喚した場合、煌臨時除去持ちを煌臨できてれば最低でも4体アタックを止めれます。自身もブロッカーなのでね。
ミラージュ故に複数引くと困ることも有るかもですが、受けとして優秀です。
ワンチャン攻めでも使えますし。
ゴジラ・フィリウス
召喚時にカウントを盛りつつコアブができるゴジラ。
コアブ先はモスラとほぼ一緒です。
今回、ゴジラ・アースを採用してないので下の効果はインクの染みですがメインでカウントを盛れるカードであるのと、ゴジラなのでワンチャン煌臨元になったりします。
これが居る事で相手がゴジラ・アース警戒で破壊しないならそれはそれで御の字ですしね。
ただ滅茶苦茶シナジーがあるカードって訳でもないので要調整な枠です。
結晶地帯
ゴジラを最高Lvに常時できるカード。
この手のカードってアタックステップだけだったりするから常時最高Lvは貴重ですね。ウルティマは6個、第4形態に至っては8個も要求します
できるだけ早く引きたいですね。
Lv2効果はシンプルにドローステップのドロー枚数+1、維持コストが多いだけあって破棄する必要が無いですがこれに3個は序盤じゃキツイのでそういう効果もあるよ程度に。盤面のゴジラのLvは自体はこれが上げてくれるので中盤以降余って来たらこっちにコアを置いていく感じで。
怪獣王出現
4コストで赤緑のダブルシンボルのネクサス。
ベビーゴジラの効果で赤シンボルも緑として扱えるのであんまり緑シンボルが付いてる意味は無いのですが、ベビーゴジラを先行2ターン目に0コストで出せたりするのはメリットですね。
効果はアタックステップで相手の手札が増えたらカウント1増加とゴジラ回復。限定的なタイミングですが、カウントを溜めてバニゴジ投げたいのでカウント増やしてくれる分にはOKです。
どちらかというとLv2の効果がメイン。ゴジラ全てにバウンス耐性を付与し、デッキも相手から3枚しか破棄されなくなります。
通常環境だと氷刃を防げますし、シンプルに白デッキのバウンスを防げるのは偉いですね。
白晶防壁
いつもの。
まぁ現環境で手札保護を自前で持たないこと以外最強の防御札です。
とりあえず入れとけ。
絶甲氷盾
いつものその2。
とりあえず防御札これと白晶入れとけばいいです。
なんかこういう場面でもっとこうしたいな〜ってことがあれば他のを検討する感じで。
採用すると面白いカード
ときどき話題になる組み合わせ。
今回ベビーゴジラのおかげで赤デッキでも緑軽減ができるようになったのですが、結晶地帯がLv2維持コストが3と実はフルアッドを最大軽減で使えば差し引き1個使えるコアが増えるというバグが発生したりします。
という訳で薔薇の最大値を無理に目指さなくても大量コアブができるということで地味にゴジラデッキに関してはフルアッドの実用性がちょっと上がってたりします。
薔薇を採用する際は今回のビオランテやゴジラ(2004)を入れてそちらの召喚時にもコアブできるようにすると無駄が無さそうです。
インファント島の守護神モスラ(1966)
今回採用したコアブカードとほぼ同じコアブ効果を持つカード。
こちらは相手に効果で除去されるときにコアブして疲労状態で残る効果とLv2からアタックステップ中のバースト発動を封じる効果を持ちます。
今回の弾のビオランテと比べるとバーストを発動させないというところで1段階弱いバーストメタですが、コチラは素のコストが軽いことや除去耐性を持つ点、自分アタックステップで常時発揮する効果なのでアタックしてるゴジラが居なくなってもバーストを封じれるのが強いですね。
先述の薔薇を採用した緑比率を上げたデッキなら欲しいカードですが、こちらは今回の弾で再録されていません。
値段はそこまで上がってないはずなんですが、そもそも売ってるところが少ないのが弱点なカードです……
最後に
実は今回CB弾はゴジラ初ということでかなり待ってた方も居るのではないでしょうか。
今回のデッキを作った友人もずっと待ってたと喜んでいました!
皆さんも是非新しいゴジラデッキを楽しんでいただければ!
それではさようなら、さようなら、さようなら。
カードリスト
画像 | カード名 | 枚数 |
---|---|---|
ベビーゴジラ | 3 | |
ゴジラアクアティリス<S.P> | 3 | |
リトルゴジラ [2] | 3 | |
ゴジラジュニア [2] | 3 | |
怪獣王ゴジラ(1989) | 2 | |
ゴジラウルティマ<S.P> | 3 | |
バーニングゴジラ(1995) | 3 | |
ゴジラ(2016)第4形態 | 2 | |
モスラ(幼虫)(1968) | 3 | |
ゴジラ・フィリウス | 3 | |
結晶地帯 | 3 | |
怪獣王出現 | 3 | |
白晶防壁 | 3 | |
絶甲氷盾 | 3 |