暴力×暴力【赤緑グッドスタッフ】
はじめに
どうも、オーバードウェポンです。
それは、全てを焼き尽くす暴力。
世間では10日後に発売を控えたARMORED CORE VI FIRES OF RUBICONや契約編:界第2弾が話題ですね。皆さんもそれぞれ予約してると思います、特にアーマード・コア
しかし、ちょっと先のカードでこんなカードが発表されました。
9月30日発売のコラボブースター、「怪獣王ノ帰還」で登場する契約スピリットの「ベビーゴジラ」です。
自分のフィールドの赤シンボルを全て緑として扱える、しかも魂状態でも有効なので自分で消滅させるとかしなければゲーム中ずっと有効という破格の効果。
これまでのバトスピの常識を覆す契約スピリットが発表されたのです。
もうこんな面白そうなカード見せられたらデッキ組むしかない!!!!!!という訳で組んできました。
デッキリスト
ゴジラ[1954]がベビーゴジラの代用カードです。
今回はせっかくだし、大型スピリットを使って大味なゲームをする方向で作りました。
もうちょっとガチ寄りにするなら社、寺院、バリスタあたりを別のカードに変えてデッキを大型スピリットコンセプトから変更するかなと。
でもやっぱり面白いカードは面白い使い方をまずはしたいので今回は欲望マシマシの構築にしました。
まだリトルゴジラくらいしか契約ゴジラデッキのカードが見えて無いので、その辺も加わってくとまた変わるかと思います。
次からは採用カードについて話していきます!
新規カード
ベビーゴジラ
前述した通り、バトスピの常識を覆すカード。
これのおかげでネクサスや小型スピリット等の足場は赤、フィニッシャーや中継ぎの中量リソース補給カードが緑なんてことが可能に。
今回のデッキではインクの染みですが、カウント10以上でスピリットに赤シンボル追加も相当やってます。
これ普通に重複するんでカウント10以上ならフィールドのベビーゴジラの数だけシンボル追加が可能に。
2コスト2軽減のカードが持っていい効果じゃないと思うんですよね……
アタック時はカウント増加とBP破壊、こちらもこのデッキではインクの染みですがカウント8以上なら耐性貫通付与が使えます。
アタック時はカウント追加と耐性貫通付与を解決した後、「この効果発揮後」を挟んでBP破壊を行います。
その為ラルヴァンダードのようなカウントが増えたときの派生効果は破壊よりも先に解決するので注意が必要です。
強力な転醒カードが多いので、1回殴ったら後はチャンプブロックでもして魂状態になってもらいましょう。
三賢神ラルヴァンダード
言わずと知れた汎用カード。今回はベビーゴジラの効果でシンボルの色を変更できるので恩恵はちょっとだけ薄くなるんですが、1コスト1コアブ1ドローがやっぱり強いので。
ただ、ベビーゴジラでガンガン何度も殴ってく構成ではないので手札に嵩張ってしまうこともあってちょっと枚数や他のカードと迷ってる所。
ただまぁ他に役割を担えるカードも無いのでとりあえず。最悪普通に出して軽減になってもらいましょう。
エンシェントドラゴン・フェブラーニ
赤の契約スピリットを入れるならとりあえず入れとけ制限カード。
まぁもう2ドローカードそれ以上でもそれ以下でもないので手札に来たら思いっきり叩きつけましょう。
でもスピッツァーは勘弁な!!!!!!!
剣王獣ビャク・ガロウX/百獣剣王ビャク・ガロウ・月雅X
ぶっ壊れです。
緑絡みのグッドスタッフなら何も考えずに3枚入れましょう!
終わり!閉廷!!!!!!!!!!
……とまぁこれだけだと味気ないので一応解説をば
先1緑の世界の他に今回ベビーゴジラのおかげで赤シンボルを緑シンボルに変換出来る為、先1バリスタか後1寺院からも2ターン目にビャクガロウを出せるルートが有ります。
初手にビャクガがある場合、このルートの存在も頭に入れつつ他の手札と相談して先行後攻を決めるといいかなと思います。
キングタウロス大公
アタック時でフラッシュ効果を使えなくできるハイパーカード。
「フラッシュ効果を使えない」なのでバーストから開いた覇王爆炎撃みたいなフラッシュ効果が付いてるバーストマジックもフラッシュ効果をコストを支払って使用する事が出来なくなります。
またプレイヤー対象効果なので手札・手元保護があってもフラッシュで煌臨やマジックを使えません。なんならフィールドのスピリットやネクサス等のフラッシュ効果も使えなくできるカードです。
ただし例外として醒皇機ラグナ・セイヴァー -飛行形態-みたいな「フラッシュタイミングで〜」という効果は止められません。(カードの効果汎用«転醒»編Q36を参照のこと)
どういうことかと言うと、ちょっと長くなるのですが……
説明の為にバトスピの効果は「タイミング」と「テキスト」で構成されているとします。(そういう分け方がルールで定められてる訳じゃないです。あくまで分かりやすく説明するための暫定的な分け方です)
例えば仮面ライダーエボル ブラックホールフォームの自身を召喚する効果は
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
手札にあるこのカードは、コスト8以下の相手のスピリット1体を手札に戻すことで、2コスト支払って召喚できる。
というものですが
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
この部分がさっきの説明でいうところのこの効果の「タイミング」の部分になります。
対してラグナ・セイヴァーは
Lv1,Lv2«転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)»
お互いのアタックステップのフラッシュタイミングで、1コスト支払うことで、このスピリットを裏返す。
と書かれており、
Lv1,Lv2«転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)»
がこの効果の「タイミング」の部分ということになります。
つまるところ、「フラッシュ効果」の定義は「タイミング」の部分が「フラッシュ」となっているかどうかなんですね。
「テキスト」の部分でフラッシュタイミングで〜って書かれててもフラッシュ効果ではないと
この裁定、仮面ライダーカブト ハイパーフォームと仮面ライダーガタック ハイパーフォームの持つ「ハイパークロックアップ」でも同じなので覚えておきましょう。
さて、話をキングタウロス大公の方に戻しまして。
ダブルシンボル、かつスピリットをBP比べで破壊すると1点バーンということで今回は刃狼ベオ・ウルフとの併用も考えました。
ベオウルフを付けるとブロックしてもしなくても3点ダメージなので。
ベオ・ウルフとのコンボを決められれば相手の防御の殆どを許さずに勝負を決められますが召喚時が強制の為Mark6カシウスだったりバーストを踏むのが玉に瑕です。
なので今回は他にも大型スピリットをご用意しました。
オラクル二十一柱 V ザ・ハイエロファント
召喚時に5コアブースト出来るダブルシンボルのスピリット。
しかし同じコストで6コアブースト出来てアクセルや武装といった恵まれたスペックのラグナ・ロックが居た為あんまり見かけなかったカード。
今回、ベビーゴジラで緑シンボルが赤主軸でも簡単に用意出来るようになったので天空寺院や十二神皇の社で早出しして大量コアブと大量ドローしながら4点パンチが結構決められます。
という訳でサブフィニッシャーかつリソース確保が出来るカードになってくれました。
召喚時は任意なので最悪使用しない事も選べるのがいいですね。
しかし、足場が引けないとちょっとキツイのは有るのでビャク・ガロウで相手の手を遅らせたり、他のドローソースで用意しましょう。
宇宙恐竜ゼットン[初代ウルトラ怪獣]
タウロス大公と散らすか、入れ替えのフィニッシャー。
バーストを踏まず、疲労状態なら効果を受けない利点がありますが軽減が満たせれば軽く出せるものの素のコストが1重いのとフラッシュで白晶等のライフが減らない系の防御札を使われると困るなどのデメリットがあるのです。
ただしこちらはベオ・ウルフとの併用で4点を叩き込む事が可能、正直好みでいいかなと思います。
これを増やすなら回復効果の種にも出来る宇宙忍者バルタン星人[初代ウルトラ怪獣]を入れてもいいかも?
刃狼ベオ・ウルフ
キングタウロスとゼットンの為のブレイヴ。
右と左で効果の対象がスピリットとアルティメットで違うので間違えないように!
普通にガチで勝ちに行くなら兜魔神とか鳥獣魔神入れて、大型もロストソードとかに変えて……てなると思いますが面白いカードで面白いデッキを組みたかったので()
実際2点バーンはなかなか侮れませんしね。
十二神皇の社
8コスト以上のスピリットカードを召喚するときコストを1減らせるカード。
勿論重複するので並べれば並べるほど大型を出しやすくなります。
Lv2効果はライフが減ったときBP7000以下を破壊。
OC達成してなければアタック時持ちの契約スピリットを即座に焼けるので序盤だとまぁまぁ使えるかなと思います。
地味に再録が無いカード。
まぁまぁ集めるのが大変なので再録とか……してもいいんですよ?
溶岩海のエデラ砦
メインでカウントを増やせるカードなので後引きのラルヴァンダードやフェブラーニを使えてLv2効果で手札の質も高められるカード。
カウント5になるのはロングゲームになったときなので基本的には破棄することになると思います。
Lv2効果が重複しないので2枚目のこれを破棄したいところですが後引きのラルヴァンダードやフェブラーニを使う為にもキープしときたい所。
なので2枚目の天空寺院、バリスタあたりを破棄したい所です。後になるほどバリスタはありがたみが無くなるし、天空寺院の効果は1ターンに1度しか使えないので。
耐性も有るので足場として早めに配置したいですね。
天空を貫くバリスタ
4コストで赤緑シンボルを持つネクサス。
他にもサンライズミラージュやメイン限定のビートミラージュもありますがこれが一番役に立ちそうだなと。
というのも大公はLv2BPが12000と若干低いのと、自前のライフ貫通はアルティメットに対応してないんですね。
これは赤/緑のスピリットのBPを2000だけですが上げてくれて、Lv2効果では合体スピリットがアルティメットをBP比べで破壊すればライフバーンとその辺を補ってくれるんですね。
また、先ほども述べましたが4コストで赤緑シンボルなので先行1ターン目これ、2ターン目ベビーゴジラフル軽減0コストで出してからのフル軽減3コストビャク・ガロウが出来るので。
ただ、単体でアドを稼いだりしてくれる訳では無いのと終盤だとシンボルも並んでて大公もLv3に出来るぐらいコアが稼げてたりと持て余すことも多いのでブン回り上振れルートに興味が無いなら別のネクサスに変えていいと思います。
彷徨う天空寺院
疲労させると2コスト支払ったものとしてコスト8以上を出せるカード。社と併用すると軽減が満たせてれば0コストで大型を出す事も可能な無限の可能性を持つカードです。
やはりネックなのはコストが5なことでしょうか。
後攻とって1ターン目配置して2ターン目ベビーゴジラからのビャク・ガロウのルートもあるのですがそれ以外が無いのでちょっと困りもの。
これをもっと有効活用する為に後攻2ターン目に繋がるローゼンベルクを入れたりも最初してましたがちょっと微妙だったので1枚減らしてローゼンは不採用にしました。
昔から好きなカードでこれを使って大型を出すと気が狂う程気持ちいいので皆さんも是非使ってみて欲しい所。
リバイバルでコスト4にしてくれないかな
緑の世界/緑の自然神
赤で強い足場ないかなぁと思ってたのですが無かったので採用。
やっぱり1ターン目これからの2ターン目ビャク・ガロウは犯罪です。
正直これが使われなくなる事は無いんじゃないかなと思うぐらい転醒編のインフレの象徴だと思ってます。
序盤の防御札としても優秀ですし、ドロー変換が出来るのもホント……
フォースブライトドロー
カウント3以上なら3ドローが出来るマジック。
グレレコで再録されたのもあって手に入りやすくなったのではないでしょうか。
前はデッキにしか入って無くて地味にめんどくさかったので。
足場が赤なので難なく使えるのがいいですね。
ドローとコアブを両立できるのは赤緑の利点ですがベビーゴジラで更にやりやすくなりました。
めったに無いですが、フラッシュ効果で大公やゼットンをパンプして無理やり相手のBPも超えられるのは覚えておきましょう。
バタフライジャマー
軽量契約絶対止めるカード。
個人的に規制するかミラージュ触れる様にして欲しいって思うカードですがそれはそれとしてこういう1枚で色んなことが出来るカードは結構好きです。
ミラージュ効果にマジック無効、トラッシュを活用するデッキ相手ならフラッシュ効果は滅茶苦茶刺さります。
環境デッキをより見るなら3枚にして貰えれば。
防御札
防御札は纏めて紹介。
まぁ、といってもそんな語ることも無い……かな?
氷刃血解に関しては転醒カードということでカウントが増える。 カウントが増えるということはラルヴァンダードやフェブラーニが反応出来るのでそこだけ頭に入れてもらえば。
白晶防壁もまぁ、回復効果はちゃんと覚えておきましょうね位ですね。
コアは潤沢に出来るので決めきれる時はしっかり回復させて再アタックさせましょう!
最後に
という訳で大分気が早いですがベビーゴジラを使った赤緑グッドスタッフでした。
今回せっかく面白いカードだしってことでカジュアル寄りで組みましたがロストソードとか入れたり、汎用性あるカードを増やしたりしてしっかりチューンすれば結構やれそうな気はします。
ホントに今までに無いカードなのでこれから出るゴジラの新カードにも注目ですね!
さて、最後に私的な宣伝にはなりますが流星杯という大会を名古屋で開いているのでそちらも宜しくお願い致します!
次回は8月19日予定です!
8月は翌日に翠鳥杯が開催されるため2日間バトスピを楽しめる週末になっております!
8月大会ページはこちら!
それではさようなら、さようなら、さようなら。